人を好きになれるかなぁ
人を好きになれるかなぁ
異性の友達はいるけれど
 もう長い付き合いだし
 そこから恋愛感情は起こらない。
 ずーっとこんな状態だから
 人を好きになれるかなぁ。
よく言われる言葉です。
確かに今は男だから女だからという
 分け隔ては少なくなっているけれど
 結婚を意識した途端に
 男はこうあるべき
 女はこうあるべきという昔ながらの価値観に
 タイムスリップする方も多いですね。
 いわゆる自分ファーストの男尊女卑。
人を好きになれるかなぁと言ってる人は
 正直自分が一番可愛い。
 妥協してまで結婚したくない。
 だって今まで結婚していないんだから。
 どちらかというと
 ◎◎してくれない と自分のタイミングで
 動いてくれない人をマイナス査定してしまいがち。
 相手に対しての何かをして欲しいという
 期待感が大きくありませんか?
植えつけられたこうあるべきという価値観に
 自分が一番苦しめられているのかもしれません。
結婚したらこうなりたいという基準は 
 お父さんお母さんの時代の基準ではないですか?
 友達やメディアの基準ではないですか?
人を好きになるということは
 自分の気持ちに素直になることです。
他人の基準に惑わされないで
 条件よりも人柄に目を向けた方が
 自分らしく好きになる人が見つけられるようになります。
 条件は変わることはあるけれど
 人柄はそうそう変わることはないし
 生活するうえでは一番大事です。
出会う人は唯一無二。
 マイナス査定からではなく
 いいところ探しから始めたら
 ラクになるかもしれませんよ。

前の記事へ
« あなたが窓の外を見ていると次の記事へ
まだ好きじゃないから誘うのは面倒 » 
						 
					